鈴鹿・四日市相続遺言相談室 MENU

無料相談
実施中

鈴鹿・津0120-019-168

四日市・桑名0120-035-168

名古屋0120-080-168

受付時間 9:00~18:00(平日)事前予約により土日祝も対応

三重県鈴鹿市・四日市市/愛知県名古屋市を中心に相続・遺言の無料相談

相談事例

四日市の方より相続に関するご相談

2025年05月02日

Q:母が亡くなり相続の手続きが必要です。相続手続きは一般的にどれくらいの期間が必要か司法書士の先生にお伺いしたいです。(四日市)

四日市に住んでいた母が亡くなりました。父は数年前に他界しており、長男である私が相続手続きを進めようと思っています。相続財産は四日市の実家と預金が数百万円と手許現金です。私は実家のある四日市から離れたところに住んでいるため休暇をとって帰省し、まとめて相続手続きを済ませようと思っています。相続手続きには通常どれくらいの期間が必要なのでしょうか。(四日市)

A:相続財産の種類によって相続手続きにかかるお時間は変わります。

被相続人が所有していた、現金や預金、株などの金融資産や土地建物なの不動産は相続手続きが必要です。

まずは金融資産の相続手続きですが、被相続人の口座名義を相続人の名義へと変更、または解約して相続人で分配する流れとなります。手続き方法は各機関によりますが、一般的に下記の書類が必要となります。

  • 戸籍謄本一式
  • 遺産分割協議書
  • 印鑑登録証明書
  • 各金融機関の相続届 等

上記の書類を揃え金融機関に提出します。この手続きには一般的に2か月弱程度かかります。

次に不動産の手続きです。不動産の名義を被相続人から相続人へ変更します。下記の書類が必要となります。

  • 戸籍謄本一式
  • 被相続人の住民票除票
  • 相続する人の住民票
  • 遺産分割協議書
  • 印鑑登録証明書
  • 固定資産税評価証明書 等

上記の書類を揃え、法務局で申請を行います。この手続きも一般的に2か月弱程度かかります。

ご相談者様からのご相談内容で必要と思われる、金融資産と不動産の名義変更の相続手続きについてご案内しました。これは一般的な相続手続きになりますが、ご状況によって自筆の遺言書がある場合や相続人の中に認知症の方、未成年者がいる場合など家庭裁判所での手続きが発生するケースもあります。また、相続人全員での遺産分割協議がまとまらず手続きが進められないこともあります。このような場合にはさらに時間が必要となってきます。

お仕事が忙しく、相続手続きにかける時間を捻出することが難しい方や、遠方で手続きが困難という方は相続手続きを専門家に依頼することも可能です。四日市で相続手続きのご相談なら鈴鹿・四日市相続遺言相談室にお気軽にご相談ください。初回のご相談は完全無料となっておりますので、まずはお気軽にお問い合わせください。鈴鹿・四日市相続遺言相談室の相続手続きの実績豊富な専門家が四日市の皆さまの相続手続きを親身にサポートさせていただきます。

電話番号をタップすると電話がかかります

受付時間 9:00~18:00(平日)
事前予約により土日祝も対応

  • お気軽にお電話ください
  • 無料相談のご予約はこちら
  • 無料相談のご予約はこちら

    【鈴鹿・津】

    0120-019-168

    【四日市・桑名】

    0120-035-168

    【名古屋】

    0120-080-168